314 ジョロウグモ発見

家の近くを歩いていて巣をかけたジョロウグモを発見した。こんな12月も半ばになって生きたジョロウグモを見るとは驚きだ。生存するクモがいるということは、餌となる小昆虫の存在もうかがわさせるものだ。この時期に関東付近で他にジョロウグモを見た人がいたら報告ください。

お知らせ
昆虫食イベントに参加しよう!
昆虫料理研究会では、阿佐ヶ谷と高田馬場でそれぞれ月に一度、昆虫料理の試食体験会を開催しています。お気軽にご参加ください。
未分類
昆虫食を楽しもう! | 内山昭一が主宰する昆虫料理研究会

コメント

  1. キノコハンター より:

    千葉県我孫子市在住です。ジョロウグモ、まだ数個体いますが、生きているのか、張った巣にいる状態で死んでいるのかわかりません。生きていても余命わずかでしょうし、食用に採集しても問題ないですね。

  2. bugeater より:

    キノコハンターさん、しばらくです。そうですね、年越しは無理かも…。もういいおばあちゃんなので美味しいかどうかは保証の限りではないですけど。

  3. hyakuishou より:

    はじめまして。いつも楽しみに拝読しています。
    こちら房総の鴨川ですが(東京湾寄りの山の方です)、庭先に張られた網で今日もまだモゾモゾしていました。今晩これからの冷え込みを、はたして乗り切れるかどうか・・。
    そのうちこちらのムシもぜひ食べにいらしてください!

  4. bugeater より:

    hyakuishouさん、鴨川の昆虫はどんな味でしょうか。ぜひ食べにいきたいものです。

  5. hyakuishou より:

    ジョロウグモ、まだ生きてます@鴨川。年末の冷え込みのあと、かたまったようにじっとしていたので、もう死んだかと思って忘れていましたが、おととい、せっせと巣を修理しているのに気付きました。
    >鴨川の昆虫はどんな味でしょうか
    夏ごろに田んぼのカメムシを食べに来ていただけると、たいへんありがたいです。(笑)

  6. bugeater より:

    百一姓さん、なんて長生きなクモさんでしょうか。きっと鴨川の自然がすばらしいせいでしょうね。田んぼのカメムシとは、なんと誘惑的なお誘いでしょう。夏の楽しみがまた一つ増えました。

  7. hyakuishou より:

    カメムシ、冗談のつもりが、食べられるモノだったとは・・・! 特にクモヘリカメムシが多いです。あまり食べでがなさそうですけれど。↓これ
    http://hyakuishou.exblog.jp/8958335/
    養蜂も少しやっているので、秋口は巣を襲撃しに来るスズメバチ軍団に手を焼かされます。ムシを日々ながめながら、いつも内山さんのブログが頭に浮かぶのですが、実践(=食べる)までにはなかなか至りません。

  8. キノコハンター より:

    我孫子市でも、今朝生きたジョロウグモを確認しました。触ったらもぞもぞ動きました。この季節に餌があるのかどうかわかりませんが、それよりもこの生き残り個体が秋に産卵を終えたのかどうかが気になります。

  9. bugeater より:

    百一姓さん、カメムシは臭いのが定評ですが、食べて病みつきになる種もいると聞いています。そのあたりを実証してみたい誘惑にかられます。

  10. bugeater より:

    キノコハンターさん、我孫子でも生存しているのですね。ひょっとして産卵していない個体が生き残るのでしょうか。虫には不思議なことばかりで興味が尽きません。

タイトルとURLをコピーしました