[FABLE/虫食通信/よるのひるね]

■よるのひるねイベント
「昆虫食のひるべ13」(09年1月25日)

罫線 WIDTH=

今回はスイーツ特集です。美味しい昆虫菓子を作りましょう。
今回使用するカイコさなぎは京都の織元「塩野屋」さんからの提供です。
*********************************************
メニュー
■スズメバチのスイーツハルマキ
■ ジャイミルとポップコーンのアメ絡め
■ セミと都浅黄のチョコ
■ヨーグルトの都浅黄入りフルーツソースかけ
*********************************************
タイムスケジュール
15時〜16時30分 調理
16時30分〜17時30分 試食&フリートーク
*********************************************
今後のイベント
■ 2月7日(土)「昆虫料理トークショー」(じゅんく堂池袋店、19時〜)
「え!虫って食べられるの 昆虫スイーツカフェへようこそ」といったタイトルで美味しく食べながら昆虫食の楽しさやこれからの食料としての重要性を考えるイベントです。40人締切なので、今からご予約を。
■ 3月15日(日)「ひるべ14」(よるのひるね、15時〜)
スイーツ好評につき、蟲和菓子編を予定しています。
*********************************************
写真1


写真2


写真3


写真4


写真5


写真6


*********************************************
レシピ集
*********************************************
■スズメバチのスイーツハルマキ(50個分)
さっと茹でてはちみつに漬けたスズメバチ幼虫を、半月切りしたバナナにのせ、ハルマキに包んでフライパンで焼いたヘルシースイーツ。
(材料)
スズメバチ幼虫 100頭
バナナ(完熟) 4
レモン汁 少々
春巻の皮(標準タイプを4枚に切り分け)
はちみつ 適量
オリーブオイル 適量
ペーパータオル 
(作り方)
1 ハチを茹で、フンを抜き、ペーパータオルで水気を切り、はちみつに30分ほど漬ける
2 バナナを半月に切り、レモン汁をふる
3 春巻の皮にバナナ2切れを横に並べ、バナナの上にスズメバチ幼虫を1頭ずつ計2頭のせる。
4 皮に包み、フライパンで焼く
5 ペーパータオルにあげて油を切って冷やす

■ジャイミルとポップコーンのアメ絡め(24カップ分)
ミールワームとポップコーンのサクサク仲間を水あめにからめたお菓子。
(材料)
ミルワーム 120
ポップコーン 大12
水あめ 大12
はちみつ 大6
オリーブオイル 大6
塩 少々
カラー紙コップ 24
スティック 24
ポリ袋 24
リボン 24
(作り方) 1 ミルワームをフライパンで炒める。
2 取っ手のあるフタ付き鍋を用意し、コーンを鍋底7〜8割に重ならないように並べる。
3 オリーブオイルをコーン全体が湿る程度入れる。
4 フタして中火にかけ、ゆすり続ける。
5 はちみつと水あめを加え、弱火でからめる。
6 器に移し、冷めたら小分けにして紙コップに入れ、スティックを添える。
7 持ち帰る場合はポリ袋に入れ、リボンでしばる。

■セミとカイコのチョコ
ホワイトチョコをまとったかわいらしいバグはいかが。姿そのままに視覚的にも楽しめるアンサンブルチョコスイーツ。
(材料)各24個
セミ 24
カイコさなぎ(都浅黄) 24
はちみつ
製菓用ホワイトチョコレート
(作り方)
1 セミ、カイコさなぎは1分ほど茹でる。 2 1を素揚げし、はちみつに漬ける。セミは大きいので軽く切れ目をいれて漬ける。
3 チョコを50度の湯せんでとかす。
4 2で漬けておいたムシをとけたチョコにくぐらす。
5 冷やして固まるのを待つ。

■ヨーグルトの都浅黄入りフルーツソースかけ
無農薬の桑だけで育った京都の蚕、都浅黄のさなぎを入れた贅沢な一品。食用に厳選されたさなぎならではの味わいが、フルーツソースとの絶妙なハーモニーを奏でる。
罫線 WIDTH=

よるのひるね

[昆虫料理研究]