[FABLE/虫食通信/よるのひるね]

■よるのひるねイベント
「昆虫食のひるべ18」(10年1月17日)

罫線 WIDTH=

***************************************************
虫おせち特集
***************************************************
(1)イナゴとアルゴキの田作り
(2)マダゴキなます
(3)ハチの子きんとん
(4)ジョロウグモとカマキリベビーのせ紅白かまぼこ タガメチリとワサビマヨネーズ風味
(5)サクラケムシとカイコ包みいそべ餅
(6)虫せんべい
***************************************************
(1)イナゴとアルゴキの田作り(イナゴは調理済み)
※イナゴとアルゴキをカリカリに炒り、砂糖しょう油をからめる。イナゴで豊作と健康を、アルゴキで金運を祈る。
(材料)20人分
イナゴ 150g(調理済み)
アルゼンチンモリゴキブリ 150g
調味料
 砂糖 大4
 醤油 大2
 酒 大4
 サラダ油 小1
(作り方)
1 イナゴとアルゴキはざるにいれてふるい、粉やゴミをとりのぞく。
2 油気のないフライパンでイナゴとアルゴキを弱火で炒り、カリカリになったら紙に広げてさます。
3 調味料一式をフライパンに入れ、中火で煮詰め、泡が大きくなってきたら火からおろす。
4 3のフライパンに2のイナゴとアルゴキを入れ、手早くからめる。
***************************************************
(2)マダゴキなます
※マダゴキの腹を開き茹でて甘酢につける。ダイコンとニンジンで紅白なますを作り、マダゴキの腹にのせる。紅白なますでおめでたい新年をイメージし、ゴキブリで一家繁栄を祈る。
(材料)20人分
マダガスカルゴキブリ 20頭
大根 半本
にんじん 1本
塩 小2
調味料
 砂糖 大6
 酢 大6
 塩 小1
(作り方)
1 マダゴキを茹で、腹を開く。
2 調味料半量にマダゴキを浸ける。
3 大根、にんじんは皮をむき、5cm長さのせん切りにする。
4 塩を振ってよくまぜ、軽くもみ、15〜20分おく。
5 しんなりしてきたら水1カップを加える。
6 きつく水分をしぼり、調味料半量を加えて和える。
7 マダゴキを皿におき、腹の上になますをのせる。
***************************************************
(3)ハチの子きんとん
※金時芋を茹でてつぶし、ハチの子をまぜる。ハチの子の「バーム」の力で丈夫で長持ちを、きんとんで金運を祈る。
(材料)20人分
オオスズメバチ幼虫 100g
さつまいも(金時、なければ普通でも可) 400g
砂糖 大8
みりん 大2
塩  小1
レモン汁 小1
(作り方)
1 オオスズメバチ幼虫はフン抜きする。
2 さつまいもは2cm厚さの輪切りにし、水にさらしながら、皮を内側にある線の部分まで厚くむく。
3 サツマイモを鍋に入れ、水をひたひたに加え、中火で10〜15分にて、竹串がスッと通ったら火を止め、湯をすてる。
4 砂糖と塩とレモン汁を加え、弱火で混ぜ、木べらでつぶす。
5 オオスズメバチ幼虫とみりんを加え、木べらでさっくり混ぜる。水分がとんだら出来上がり。
***************************************************
(4)ジョロウグモとカマキリベビーのせ紅白かまぼこ タガメチリとワサビマヨネーズ風味
※紅かまぼこにタガメチリペーストをぬり、揚げたジョロウグモをのせる。白かまぼこにワサビマヨネーズをぬり、揚げたカマキリベビーを散らす。紅白かまぼこで初日の出をイメージ。カマキリベビーから生命力をいただき、クモで幸せをたぐりよせる。
(材料)20人分
ジョロウグモ 20頭
カマキリ幼虫 適量
紅白かまぼこ 各3本
タガメチリペースト 適量
ワサビマヨネーズ 適量
塩コショウ 少々
(作り方)
1 かまぼこを5mm厚さに切る。 2 紅かまぼこにタガメチリペーストを、白かまぼこにワサビマヨネーズをぬる。
3 ジョロウグモを揚げ、カマキリベビーをさっと油通しし(20秒ぐらい)、ペーパータオルにとり、塩コショウする。
4 紅かまぼこにジョロウグモをのせ、白かまぼこにカマキリベビーをふりかける。
***************************************************
(5)サクラケムシ包みいそべ餅
※サクラケムシをゆで、焼いた餅にのせ、海苔で巻く。サクラケムシのほのかなサクラの香りに新春を感じる。
(材料)20人分
サクラケムシ(モンクロシャチホコガ幼虫) 40頭
切り餅 20枚(1人1枚当て)
海苔 1袋(10枚入り)
バター 大2
醤油 大3
砂糖 大6
(作り方)
1 砂糖と醤油を混ぜ、溶かしバターを加えてよくまぜる。
2 サクラケムシを茹る。
3 餅を焼き、バター醤油をぬる。
4 サクラケムシ2頭をおき、海苔で巻く。
***************************************************
(6)虫せんべい(調理済み)
 スズメバチ、カイコ(成虫、さなぎ、フン(サンシャ))、ゴキブリ(シャチュウ)、ムカデ、ヘビ、ヤモリなど入った超豪華クッキー風南部煎餅
*********************************************
罫線 WIDTH=

よるのひるね

[昆虫料理研究]