■よるのひるねイベント
「昆虫食のひるべ20」(10年5月16日)
今回はいつもアルゴキを差し入れていただいている富永佐知子さんに腕を振るっていただきました。本格的な洋風虫料理に参加者の皆さんは大満足だったようです。

***************************************************
●アボカドをツムギアリ&ヤナギムシドレッシングで
●スズメバチ幼虫のドリア
●アル・マダゴキミックスのハニードミグラスソース仕立て
***************************************************
【レシピ】(いずれも4人分)
●アボカドをツムギアリ&ヤナギムシドレッシングで
(材料)
ツムギアリ………………50g
ヤナギムシ………………20〜30頭
アボカド…………………2個
市販のドレッシング……適量
(作り方)
1 ツムギアリを湯通しする。ヤナギムシを塩茹でにする。
2 アボカドを一口大に切り、ツムギアリとヤナギムシ、市販のドレッシングであえる。
●スズメバチ幼虫のドリア
(材料)
スズメバチ幼虫……………20頭
ホワイトソース……………1缶
マッシュルーム缶詰……………1個
玉ねぎ………………………1/2個
ピーマン……………………2個
塩、胡椒………………少々
ごはん………………………400g
牛乳…………………………1/4カップ
パン粉………………………ひとつかみ
粉チーズ……………………1/4カップ
バター………………………適量
ナツメグ……………………少々
オールスパイス……………少々
パセリ………………………少々
小麦粉………………………少々
(作り方)
1 フン抜きしたスズメバチ幼虫に塩・コショウを振り、小麦粉をまぶしてバターでソテーする。
2 パン粉をバターで狐色になるまで炒る。火を止める直前に粉チーズとパセリを加えて混ぜる。
3 ピーマンは小さい角切りにする。玉ねぎ、マッシュルームはスライスしておく。
4 フライパンにバターを溶かし、玉ねぎ、ピーマン、マッシュルームを炒め、塩、胡椒、ごはんを入れ、ほぐしながら手早く炒め合わせる。
5 ホワイトソースに牛乳を混ぜ、加熱。ナツメグ、オールスパイスを加える。
6 深皿に(4)を入れ、スズメバチ幼虫を散らし、(5)をかけ、(2)を広げる。
●アル・マダゴキミックスのハニードミグラスソース仕立て
(材料)
アルゴキ、マダゴキ……………2頭ずつ
玉ねぎ……………………………1/2個
市販のドミグラスソース………大さじ3
蜂蜜………………………………大さじ1
醤油………………………………大さじ1
バター……………………………適量
パン………………………………適量
(作り方)
1 マダゴキの下ごしらえ。腹の部分のみ取りだす
2 マダゴキと玉ねぎをバターでソテーする。
3 アルゴキを強火で炒める。そのあいだに蜂蜜と醤油、ドミグラスソースを混ぜておく。4 アルゴキに火が通ったらマダゴキと混ぜたソースを投入、強火でからめる。
5 スライスしたパンに添えてできあがり。
*********************************************




*********************************************

よるのひるね
[昆虫料理研究]
|