■よるのひるねイベント
「昆虫食のよるべ7」(10年4月19日)
今回はお菓子作りのプロ、パティシエの按田優子さんをお招きし、彼女のレシピでおいしい虫菓子を作りました。
メニュー
●さなぎかのこ
●蚕沙団子のおしるこ
●サクサンと杏仁の甘いスープ
●ヤナギムシのキャラメル風味最中
●いちごとスズメバチのプリン
*********************************************










*********************************************
レシピ
●さなぎかのこ
(材料:20個分)
市販のあんこ 250g
さなぎ(茹で) 20匹
グリーンピース(茹でておく) 適量
寒天 4g
水 500cc
砂糖 大さじ2
(作り方)
1 鍋に寒天、砂糖、水を加えて寒天を煮溶かす。
2 あんこを20等分して丸め、さなぎとグリーンピースを表面につける。
3 (1)の寒天液を(2)にかけて、艶を出す。
---------------------------------------
●蚕沙団子のおしるこ
(材料:20人分)
蚕沙のお茶 適量
白玉粉 100g
市販のあんこ 500g
水 適量
(作り方)
1 濃いめに出したお茶で白玉粉を練り、丸めてお湯でゆでる。
2 浮かんできたら、冷水に入れておく。
3 市販のあんこを好みの加減で薄めて温めお汁粉を作る。(2)を加える。
---------------------------------------
●サクサンと杏仁風味の甘いスープ
(材料:20人分)
琵琶の種の粉末 50g
くず粉 大さじ1
水 800cc
コンデンスミルク 50g
砂糖 大さじ3
サクサン(ゆで) 20個
(作り方)
1 サクサン以外の材料を鍋に入れて絶えずかき混ぜながら温める。
2 サクサンを別の鍋で茹で、殻をむいて腸を抜き、(1)の中に加える。
---------------------------------------
●ヤナギムシ(赤い虫)のキャラメル風味最中
(材料:20個分)
ナツメヤシ 20個
砂糖 大さじ5
アーモンドスライス 大さじ5
ピーナツバター 適量
キャラウェイシード 適量
ヤナギムシ(ゆで) 20匹
市販のもなか 20枚
(作り方)
1 鍋に砂糖を入れて水を小さじ2くらい加えてべっこうあめの様なものを作る。香ばしい香りがしてきたらアーモンドを加える。平たい台の上にクッキングシートを敷き、飴を流して、冷やし固める。
2 もなかにナツメヤシ、ピーナツバター、キャラウェイシードをつめ、ヤナギムシをのせ、(1)の飴をトッピングする。
---------------------------------------
●いちごとスズメバチのプリン
(材料)
いちごジャム 100g
砂糖 200g
水 800cc
ゼラチン 8g
バニラアイス(溶かしておく) 150g
生クリーム 1パック
スズメバチ幼虫(ゆでておく) 適量
(作り方)
1 ゼラチンを少量のお湯で溶かしておく。鍋で水を沸かし、砂糖、ゼラチンを加えて溶けたら、バニラアイスと生クリームを加える。
2 鍋ごと氷煎にかけて、とろみがついてきたらいちごジャムとスズメバチを加え、器に盛り付けて冷やし固める。

よるのひるね
[昆虫料理研究]
|