![]()
秋の青空の下
![]()
食材一覧
持 参 品=コオロギ、ケラ、ガムシ、カイコさなぎ、ジャイアントワーム(ユミアシオオゴミムシダマシ幼虫)等 今回は久しぶりに自然の中で虫取りを楽しみました。京王線高幡不動駅前に集まり、浅川に出て、土手沿いを虫を探して歩きました。
好天に恵まれて温度も上がり、トノサマバッタがそこここの草むらから飛び立ち、それを追って走り回りました。この時期なのでそれほで量はとれませんでしたが、おおいにストレス解消にはなったと思います。
写真の左が当日採れたバッタ類、右のビニール袋へ入ったものが持参品。ジャイアントワーム以外の持参品は食虫のさかんなタイからのおみやげ。
当日採れたバッタ類、カマキリや、持っていったさなぎ、ケラ、コオロギなども混ぜてある。口当たりはさなぎが一番。カマキリはすじばって口に残る。
さなぎ、コオロギ、ケラ、ジャイアントワームをからあげし、カレー味で仕上げた。つまみとしていくらでもいけそうだ。カレー味なので虫臭さがどうもという人にもいいかもしれない。
ガムシをさっとあげて塩をふる。これぞ虫の味。甲虫なので殻を割ってちゅーちゅー吸い出し方式で食べる。いささか臭みがあるのでレモンをたらすなどするといいだろう。
|