〜バッタを食べる〜
バッタ会
昆虫料理研究会第28回例会報告(2008.10.13)
今年もバッタがおいしい季節がやってきました。飛翔能力にすぐれたトノサマバッタの採集は、野性味あふれる昆虫食の原点です。秋の一日をおおいに楽しみましょう。
◆日時
2008年10月13日(月)午前11時
◆集合場所
京王線「高幡不動」駅改札出口
◆持ち物
昼食(おにぎり等)、食器(椀、皿、コップ、箸等)、飲み物、雨具等
◆採集地点 駅から徒歩10分の浅川土手沿い、ふれあい橋〜新井橋間の河原。
◆調理と試食
1時ごろから新井橋下の河原で調理と試食、3時過ぎに解散
◆参加費 1000円
◆主なメニューとレシピ
●バッタの天ぷら
【材料】(20人分)
バッタ 採取
天ぷら粉 適量、揚げ油 適量、塩・コショウ 少々、水、キッチンペーパー
【作り方】
1 天ぷら粉を適量の水で溶く。
2 虫全体に天ぷら粉をつける。
3 180度ぐらいの油でからっと揚げる。きつね色になったら、キッチンペーパーなどにあげ、油をよく切り、塩・コショウでいただく。
●ハチとサクサンのパンプキンシチュー
【材料】20人分
キイロズメバチ幼虫、さなぎ 200g
サクサン 30個 260g
カボチャ 半個、タマネギ 3個、牛乳 500cc、チキンコンソメ 適量、油 少々
【作り方】
1 カボチャは3cm大の角切り、タマネギはくし形に切る。
2 サクサンは片面にキッチンハサミで切れ目を入れる。
3 鍋に油を熱し、タマネギ、カボチャを加え、ひたひたの水とコンソメを入れ、カボチャに串が通るまで煮る。
4 スズメバチ、サクサンを入れ、牛乳を加え煮立ったら出来上がり。
今後の予定
■11月9日(日)「第12回昆虫食のひるべ」(よるひる15時〜18時)
■11月23日(日) 「ゲンゴロウの会」参加 (長野県佐久市)
■1月25日(日)「第13回昆虫食のひるべ」(よるひる15時〜18時)