[昆虫料理研究/『スカイ・ニュース』]

ヘッドライン

■イギリスのテレビ局が阿佐ヶ谷の試食会を取材。「クリスマスに東京でムシパーティー」風なストーリー。

写真01 写真02 写真03 写真04 写真05 写真06 写真07 写真08 写真09 写真10 写真11 写真12 罫線 WIDTH=

*********************************************
「昆虫食取材スペシャル」(SKY News英国テレビ局取材)
2008年11月22日(土)15時〜18時
会費 2000円 予約制
会場 JR中央線阿佐ヶ谷駅前、カフェバー「よるのひるね」
 SKY Newsは英国およびヨーロッパ全域に放送しているテレビ局です。
*********************************************
■バグミックスカナッペ

【パンの下準備】
(材料)10人分
フランスパン 3本
バター 適量
(作り方)
フランスパンを厚さ5ミリ程度にスライスし、軽くトーストし(表裏約2分)、バターを塗る。

◆キイロスズメバチのカナッペ
(材料)10人分
キイロスズメバチ(幼虫) 40頭
はちみつ 適量
キウイ 5個
イチゴジャム 適量
(作り方)
1 キイロスズメバチを3分程度ゆで、はちみつに漬ける。
2 イチゴジャムをパンにぬる。
3 キウイをスライスしてパンにのせる。
4 その上にスズメバチ4頭をのせる。

◆セミ幼虫のカナッペ
(材料)10人分
セミ幼虫 20頭
粒マスタード 適量
タルタルソース 適量
パセリ粉 少々
小麦粉 大さじ5
パン粉 適量
卵 3個
塩・コショウ 少々
揚げ油 適量
(作り方)< R> 1 セミの腹部にタテに少し切れ込みを入れる。
2 卵をボウルに溶き、小麦粉を混ぜ、セミを入れ、パン粉をまぶす。
3 180度の油でセミをあげる。
4 粒マスタードをパンにぬる。
5 セミ2頭をのせる。
6 パセリ粉をまぜたタルタルソースをセミにかける。

◆コオロギとミルワームのカナッペ
(材料)10人分
コオロギ 20頭
ミルワーム 20頭
きゅうり 3本
カッテージチーズ 適量
ピンクペッパー 少々
塩・コショウ 少々
(作り方)
1 コオロギ、ミルワームを素揚げし、塩・コショウする。
2 スライスしたきゅうり4枚をパンにのせる。
3 カッテージチーズをきゅうりにのせる。
4 コオロギ2頭、ミルワーム2頭をきゅうりにのせる。
5 ピンクペッパーをふる。
***************************************************
■オオスズメバチ幼虫のフライ

(材料)10人分
オオスズメバチ幼虫 40頭
小麦粉 大さじ5
パン粉 適量
卵 3個
ソース 適量
揚げ油 適量
塩 少々
(作り方)
1 スズメバチはお湯でさっとゆで、内臓をぬき、塩水であらう。
2 ペーパータオルでよく水気をきる。
3 卵をボウルに溶き、小麦粉を混ぜ、スズメバチを入れ、パン粉をまぶす。
4 180度の油でかるくきつね色になるまであげる。
5 器に盛り、ソースをかける。
***************************************************
■アリの子とドライフルーツの紅茶煮

(材料)10人分
ツムギアリ 100g
マンゴースライス 20枚
アプリコット 20個
プルーン(種ぬき) 20個
紅茶 適量
水 適量
はちみつ 適量
砂糖 適量
(作り方)
1 ツムギアリを3分ほどゆで、はちみつに漬ける。
2 鍋に水を入れて火にかけ、沸騰したら火を止め、紅茶を3〜4分浸し、取り出す。
2 マンゴー、アプリコット、プルーンを鍋に入れ、砂糖を加え、弱火で10分ほど煮る。
3 器に盛り、ツムギアリをセンターにトッピングする。

罫線 WIDTH=

[昆虫料理研究]