食文化

料理

イングリッシュマフィンのコオロギハンバーガー

2 人前・材料フタホシコオロギ(ホール) 20 頭フタホシコオロギ(パウダー) 2g大豆のお肉 100gイングリッシュマフィン 4 個玉ねぎ 30gレタス 数枚卵 1/2個パン粉 適量マヨネーズ 適量トマトケチャップ 適量塩・コショウ 適量...
昆虫食

NHK文化センター神戸教室で昆虫食講座(9月7日(日))

9月7日(日)にNHK文化センター神戸教室で昆虫食講座を開きます。この機会に関西方面で昆虫食に興味あるみなさんの参加をお待ちしています。オンラインでも参加できます。【教室】【オンライン】
イベント

渋谷昆虫採取試食ワークショップ

昨年11月16日に渋谷で行われた「都市に潜む昆虫を食べて、わたしたちの「食」を考える(「City Bug」渋谷昆虫採取試食ワークショップ)」が公開されました。猿人から原人、原人から旧人(ネアンデルタール人)、そして新人(ホモサピエンス)とい...
イベント

昆虫食のひるべ 147 「ムシムシパーティーをしよう」

12月 22日(日)14:45open 15:00start会場:よるのひるね(阿佐ヶ谷駅前)年内最後の昆虫食イベントになりますおいしい虫ケーキを食べながら、おいしい虫の話をしましょう!
イベント

学生がのめり込み、新規事業者を虜にする、昆虫食の魅力

堀川晃菜(「粉体技術」掲載論文)サイエンスライター、科学コミュニケーター「昆虫食の魅力」堀川晃菜(「粉体技術」)第16巻第11号,p.12-p.18)
料理

セミたまに取材していただきました

イベント

昆虫クッキングイベント〜NPO法人昆虫食普及ネットワーク×米とサーカス~

昆虫クッキングイベント〜NPO法人昆虫食普及ネットワーク×米とサーカス~
昆虫料理

飛んで火に“炒る”夏の虫?長野県産カイコ入りポップコーン発売

飛んで火に“炒る”夏の虫?長野県産カイコ入りポップコーン発売に見る、信州に昆虫食文化が根付いている理由昆虫食が「ゲテモノ」ではなく「珍味」として定着していた信州、現在は美味しい昆虫を高級珍味として販売
イベント

11日(日)新松戸でSDGsゲームと昆虫食の会

11日(日)新松戸でSDGsゲームと昆虫食の会があります。楽しく学んで美味しく食べよう昆虫食。自由研究にもピッタリ! お気軽におでかけください。お待ちしています。
料理

本当は美味しい昆虫食(7)

本当は美味しい昆虫食(7)昆虫は「貧者の食べ物」ではないことを示すのがFAO報告の真の狙いだった