食文化

食文化

308 ゲンゴロウの会の集いのご案内

今年も11月23日に「第18回食を考える集い ゲンゴロウ会」が開かれる。これは長野県佐久市のゲンゴロウの会が主催する自然食を食べる集まりである。かつて新嘗祭といわれた勤労感謝の日に行われるのが恒例となっている。 ■2008年11月23日(日...
食文化

273 お土産として人気?

長野駅前の土産物店を回る。店の人の聞くと若い人たちにけっこう売れているという。ある程度の陳列場所を占めているのだから売れているのは確かだろう。親に頼まれてとか、面白いからとか、友達を驚かすとかが主な動機のようだ。私が入った店でも、母親と三人...
食文化

270 「昆虫食のひるべ11」予約受付中

2008年8月24日(日)15時〜18時 会費2000円 予約制 会場 JR中央線阿佐ヶ谷駅前、カフェバー「よるのひるね」 ※このイベントに限り、個人用ペットボトル(飲物)をお持込いただけます。 メニュー(案) 虫と野菜の串焼き  セミ、タ...
食文化

269 スズメバチの初物

埼玉のハチ屋さんから「巣が入ったのでいらないか」という電話が入った。駆除の手伝いをしている人だ。コガタは少しだが黄色は6段あるという。さっそく高田馬場ホームで待ち合わせていただく。帰ってその場で炒めて何頭か賞味する。まだ生きて動いているのだ...
食文化

237“昆虫食”を囓る〜中学三年生の昆虫食研究ノート〜

昨年12月のブログ214でも紹介したが、写真の虫鍋敷きを彫った小林君(現高校一年生)のすばらしい研究ノート「“昆虫食”を囓る」を、ホームページ「昆虫料理研究」に掲載した。彼は中学三年の総合の時間に、自由研究「国際理解:日本の伝統文化」で昆虫...
食文化

226 「Bugeaterの虫食いノート」

野食計画WEBサイトの野食コラムで「Bugeaterの虫食いノート」を連載中。「野食計画」とは、食に関する議論の活性化を目的とし、既成概念からの無知と偏見を正す研究会で、関西を中心に活動してしている団体。
食文化

223 長野県中野市のスーパー

長野県中野市に住む友人が写真を送ってきてくれた。僕が昆虫食に関心を持っているのを最近知ってなにかと情報を送ってくれるのだ。写真には陳列台に並んだイナゴとカイコサナギの佃煮が写っていた。近所のスーパーで前からずっと売られているのに気が付かなか...
食文化

215 関西初のバッタ会

去る11月18日、淀川河川敷での昆虫を捕って調理して食べる会が開かれた。この会は、「野食計画」が中心となり、今年のセミ会に参加された淀川近くにお住いの西さん(アウトドア生活の達人)がアドバイザーとなって企画された。催しの内容は「昆虫食の会 ...
食文化

210 シュールストレミング

朝日に燦然と誇らしげに輝いているこの缶詰はいったい何物か。知る人ぞ知るニシンを発酵させたスウェーデンの食品で、世界で最も臭いということで名高いシュールストレミング缶である。大分以前に会員のお一人がセミ会に持参され、夜の公園で開缶したことがあ...
食文化

204 ゲンゴロウの会の集い

11月23日に「平成19年度 第16回食を考える集い」に参加した。これは長野県佐久市のゲンゴロウの会が主催する自然食を食べる集まりである。かつて新嘗祭といわれた勤労感謝の日に行われるのが恒例となっている。 長寿県長野のなかでも、佐久市は健康...