139 螟蛾(メイガ)を食べる


螟蛾はメイガ科に属する蛾の総称。二化螟蛾(ニカメイガ、メイガ科の一種)の幼虫を二化螟虫(ニカメイチュウ)といい、稲の大害虫。稲に産み付けられた卵が孵化すると、茎中に食い入って芯を食害する。年二化性。

先日のゴキブリ採集の際に友人から教えてもらったのだが、河原を歩いていると、葦などに食い入るメイガ科の一種を採取できる。茎に丸く穴があいているので探すのは比較的簡単である。茎を割ると芯にひそんでいる。小さいうえにそれほど多く取れるものでもない。鳥になった気分で、数頭をその場でついばむ。噛むとプチンと外皮が破れ、ほんのり甘い体液が舌ににじむ。
種名がおわかりの方教えてください。ニカメイチュウだと思うのですが。

お知らせ
昆虫食イベントに参加しよう!
昆虫料理研究会では、阿佐ヶ谷と高田馬場でそれぞれ月に一度、昆虫料理の試食体験会を開催しています。お気軽にご参加ください。
昆虫食
昆虫食を楽しもう! | 内山昭一が主宰する昆虫料理研究会

コメント

  1. まなべ より:

    はじめまして、まなべと申します。
    お伺いしたいのですが、野生の昆虫を火を通さずに食べても害はないのでしょうか?

  2. bugeater より:

    まなべさん 虫を生で食べることはお勧めしていません。火を通して食べればほぼ安全です。ハチの子などは経験上生で少量食べても大丈夫のようです。今回食べたメイガも数頭をつまんだだけです。この場合は路傍で桑グミなど見つけたら何個かつまむのと同じ感覚です。生で食べると虫本来の味を知ることができます。なのでこれは大丈夫とふんだら少量舌にのせてみたりしています。ただ安全かどうかは保証の限りではありません。生食はご自分の責任でおためしください。

  3. あげます より:

    部屋に大量にいるのですが、どうですか?送りますよ。

  4. bugeater より:

    本種が部屋に大量にいるとは思えませんが、なにかの間違いではありませんか。

  5. horagai より:

    はじめまして。この虫は私も気になっており、蛹を羽化させてみたところ、ニカメイガ属のスジツトガであることがわかりました。
    ついでにスジツトガの蛹も試食してみました。試食記は以下の日記にあります。
    mixi会員でないと見られなくて申し訳ないですが、もしアカウントがあれば御覧下さい。
    http://mixi.jp/view_diary.pl?id=437012280&owner_id=598469
    http://mixi.jp/view_diary.pl?id=437823500&owner_id=598469

  6. bugeater より:

    スジツトガでしたか、同定ありがとうございました。
    試食会記事拝見、おそるおそるの感じがよく出ていて楽しく読みました。

タイトルとURLをコピーしました