第24回例会のご案内
待ちに待ったセミを食べる季節の到来です。とりわけセミの幼虫は昆虫のなかでも美味しく食べやすいので、初心者の方にも安心して食べていただけます。今年は成虫もメニューに加えました。多数のご参加をお待ちしています。
神秘的な羽化観察もできます。観察と試食が同時にできる楽しい集いです。
参加希望の方は早めに[内山]までメールでご連絡ください。予約制ではありませんが、材料の都合などありますので、よろしくお願いします。
雨天の場合は別メニューで行います。
■集合日時
2007年7月28日(土)午後3時
■集合場所
京浜急行「平和島」駅改札出口
■採集と調理
大田区の某公園で採取、近くの調理施設で調理と試食
■メニュー
セミ料理を中心に
セミチリ、セミフライ、セミの燻製、アリ詰めセミ成虫のフライなど。
■参加費
1000円
■スケジュール
3時30分〜5時 セミ成虫採集、成虫調理と試食。幼虫料理下準備
5時30分〜7時30分 セミ幼虫採集
8時〜8時30分 幼虫料理
8時30分〜9時 幼虫試食
9時〜9時30分 片づけ、解散
コメント
今日は本当に素晴らしいイベントを主催していただき、ありがとうございました。
採りたてのセミは幼虫成虫とも大変美味で、例えるならば皮のついたままの「ソラマメ」のようでした。また家に帰ってから気がついたのですが、「サクサン」は味を付けないで茹でたカボチャの風味に似ているな気がします。虫餃子は正体を言わなければ誰でも食せる一級品です。
そしてクモニストの私は「ジョロウグモ」の素揚げに痛く感動しました。美味しいのは当たり前として「食べたいから食べる」食文化がそこに在る様に感じました。
秋の「バッタを食べる会」を心待ちにしています。
蝉の燻製が言葉にしようのないほどおいしかったです。
内山さん今日はすばらしい会をどうもありがとうございました。初めての昆虫料理でしたがおいしくいい入り方ができたと思います。やはり幼虫の燻製とタガメの香りが衝撃的でした。楽しかったです。ひさしぶりに採集に燃えたのもよかったです。また機会があればぜひ参加させていただきたいと思います。どうもありがとうございました。