363 都浅黄の産卵



18日に雌が羽化する。20日朝羽化した雄が雌と交尾に入る。夕方離すと雌はすぐさま産卵行動に入る。卵が詰まって丸々したお尻を器用に動かしながら無数の卵を産む。資料には400〜500個産むとある。これが全部孵ったらどうなるのだろう。織り元の塩野屋さんに聞くと、F2なので品質にかなりばらつきが出てくるようだ。とにかくどうなるか様子を見ることにする。

お知らせ
昆虫食イベントに参加しよう!
昆虫料理研究会では、阿佐ヶ谷と高田馬場でそれぞれ月に一度、昆虫料理の試食体験会を開催しています。お気軽にご参加ください。
自然
昆虫食を楽しもう! | 内山昭一が主宰する昆虫料理研究会

コメント

  1. hiro1468 より:

    はじめまして
    昆虫食っていうタイトルに惹かれてきました。
    自分、虫が大好きで今でも昆虫採集や標本作りなんてしています。
    でも、虫を食べる観点は考えたこと無いので参考にさせてもらいます

  2. bugeater より:

    hiro1468さん、昆虫研究に食べる観点もぜひ含めてください。なかなか楽しいです。東京でしたら夏の蝉会や秋のバッタ会は採集からなのでおでかけください。

タイトルとURLをコピーしました