037 カボチャミバエ


知人からカボチャをもらった。田舎で放任栽培しているので、カボチャミバエが入っている可能性が高いと踏んだ。勇んで割ってみると案の定出てきた。さなぎがほとんどだが、幼虫も何頭か動いていた。
カボチャミバエの幼虫は行動が変わっていて、果実の内部でピョンピョンはねる。だから外から耳をあてると虫がいるかどうか分かるのだそうだ。
カボチャから取り出したミバエを皿にのせて見ていると、しばらくしてついに3センチほども高く跳んだ。よく観察すると、うつぶせで丸まり、一気に体をのばして跳ぶ。こめつき虫と逆だ。こんなにジャンプするウジ虫なんて見たことがない。

幼虫を一頭舌にのせる。当然ながらうっすらカボチャ風味がする。噛むと外皮は弾力があり、味はほとんどない。さなぎも無味無臭。
確かコルシカ島の伝統食だったと思うが、ハエの衛生的な成虫にパン(もしかしてチーズだったか…)のなかへ卵を産ませ、孵化した衛生的な幼虫もいっしょに生のまま食べるというもの。もちろん今では普段は食べないそうだが…。
カボチャミバエを見て思った。カボチャミバエパンが出来ないか。カボチャミバエの衛生的な成虫にパンのなかへ卵を産ませ、孵化した衛生的な幼虫をパンといっしょに生のまま食べるという一品。衛生的であることがポイント。

お知らせ
昆虫食イベントに参加しよう!
昆虫料理研究会では、阿佐ヶ谷と高田馬場でそれぞれ月に一度、昆虫料理の試食体験会を開催しています。お気軽にご参加ください。
昆虫食
昆虫食を楽しもう! | 内山昭一が主宰する昆虫料理研究会

コメント

  1. らら より:

    おくればせながら、あけましておめでとうございます。
    今年もよろしくお願いいたします。

    コルシカ島のウジはチーズにわいたものですよ。
    世界ウルルン滞在記で食べてるの見たことがあります。
    ウジの踊り食い(?)のことをオリンピックなんとか呼んでたと思うんですけど、
    なぜオリンピックなのかは説明してませんでした。
    今はやはり普通の食べ物ではないらしく、
    地元の人たちもニヤニヤしながら食べてました。

    ところで、カボチャの中に卵を産む虫がパンに産卵しますかね?
    したとして育つんでしょうか。ちょっと気になります。

  2. bugeater より:

    やっぱりチーズでしたか。割った感じがパンと似ていて、思い違いしてしまいました。訂正ありがとうございます。日本だとどうなんでしょう、チーズのかわりというと、味噌でもダメでしょうし…。

    確かにオリンピックなんとかといいましたが、語源は説明されなかったと記憶(あてにならないけど)しています。勝手の想像するに、これを食べると栄養たっぷりで丈夫な体になりオリンピックにでられるといった意味でしょうか。

    ともあれ今年もよろしくお願いします。新たな虫の味との出会いを楽しみましょう。春が待ち遠しいこのごろです。

  3. よもぎた より:

    あけましておめでとうございます。
    とっても美味しそうな蛆ですね。大きさはどれくらいなのでしょうか?
    バックのみずみずしいピンク色の物体。初めは何か分かりませんでした。解説をもう一度読んでみたら理解できました。
    今年もよろしくお願いします。

  4. bugeater より:

    蛆の大きさは約10ミリです。ところでピン色の物体、みずみずしいですか、意外なお言葉、ありがとうございます。今年もよろしくお願いします。

  5. あめら より:

    チーズにわいたウジもジャンプすることであちらでは有名らしいですね。
    ただこのウジは蛋白質を分解する酵素を口から吐き、胃酸にも抵抗性があるので
    よく噛み潰して食べないと胃が損傷して危険です。

  6. bugeater より:

    ご教授ありがとうございました。寡聞にして知りませんでした。以後チャンスがあったらよく噛みつぶして食べることにします。ちなみに日本にいる普通のハエもこうした強力な酵素をもっているのでしょうか。興味のあるところです。

    家のカボチャミバエは結局羽化しませんでした。湿度などの問題があったのでしょうか。成虫を確認したかったのですが残念です。

  7. ばあば より:

    カボチャミバエっていう名前さえ知りませんでした。東北の山間地から頂いたカボチャを切ると、中から、ピョンと跳ぶのです。初めて見た時には、腰を抜かす程驚きました。そして、また元の形に合わせて棄てていました。食べる気にはなれません。まして、ウジ自体を食べるなんて、考えられませんね。

  8. bugeater より:

    ばあばさん、カボチャミバエのコメントありがとうございます。最近食べていないので食べてみたくなりました。ジャンプもなかなか面白いですね。

  9. あおい より:

    今日 秋田の田舎からカボチャが届いたのでさっそく半分に切ったら 白い虫がワタの所を出たり入ったりして かなりびっくりして 袋に入れ申し訳ないけど ごみ箱に直行しました。

    ウジ虫だったんですね。初めて見ました。

    とりあえず怖かったけど虫の正体がわかったので安心しました。

  10. bugeater より:

    あおいさん、正体がわかってよかったですね。カボチャだけ食べている虫なので清潔で美味しいです。いっしょに食べるとタンパク質も同時にとれます。お試しを。

  11. わ~い、お茶 より:

    こんにちは、サイトを拝見しました。YOUTUBEで内山氏がスズメガを
    食されているのを拝見しました。虫で食べられるのは私が知っている限りでは、蜂と蝗だけです。確か缶詰が有り市販されていると言う事しか知りません。後はアブラゼミを食べた事のある人の話で食べると油でべたべたすると言う話を聞いた事がありますが、昆虫と言うのは将来食料が不足した時にその可能性があるとの事なので無下に嫌がる事は虫には悪いと思いますがそれでも食べるのは躊躇してしまいます。

  12. bugeater より:

    わ〜い、お茶さん、ハチとイナゴは有名ですね。あとザザムシとかカイコさなぎなども市販されています。市販品は食べ馴染んだ佃煮味がほとんどですので、ぜひ一度ためしてみてはいかがでしょうか。また感想をコメントください。

タイトルとURLをコピーしました