073 青虫入りヨーグルト


家庭菜園でキャベツを作っているなら青虫の入手は容易だ。多少の差はあれかならず採集できる。菜園を持たない人も、近所のキャベツ畑の持ち主に「青虫を取らせてください」と誠意をもって頼めば、怪訝な顔をされるかも知れないが、取るのは認めてくれるに違いない。ただし無農薬栽培であることの確認が肝要である。
持ち帰ったら冷えたヨーグルトに浮かべて食べるといい。プチプチはじける舌触りがいい。視覚的にも白いヨーグルトに浮かぶ青色がさわやかである。
薬効の点でもモンシロチョウのさなぎと幼虫にがん細胞を壊す働きがあるとされる。そんな専門的なことはさておき、常識で考えても、キャベツ汁から発見されたビタミンU(通称キャベジン)は胃の薬なのだから、無農薬栽培のキャベツを食べている青虫は液キャベドリンクを連想させないだろうか。

お知らせ
昆虫食イベントに参加しよう!
昆虫料理研究会では、阿佐ヶ谷と高田馬場でそれぞれ月に一度、昆虫料理の試食体験会を開催しています。お気軽にご参加ください。
昆虫料理
昆虫食を楽しもう! | 内山昭一が主宰する昆虫料理研究会

コメント

  1. YOSHII より:

    初めてコメントさせていただきます。
    今までも何度も拝見させて頂いていたのですが、
    今回のヨーグルトなら出来るかも…と思い
    コメントさせていただきました。
    それで突然失礼な質問なんですが、やはり不安なので
    思い切ってお願いしようと思いました。

    この青虫をヨーグルトに入れて食べて、
    お腹を壊したりはしませんか?

    いきなり失礼な質問だとはわかっていますが
    どうか教えて下さい。よろしくお願いします。

  2. せつな より:

    微妙に気になるのは、モンシロチョウってアオムシコマユバチの寄生率がやたらと高い印象があるんですが、食味には影響ないのでしょうか。
    安全性はべつにたいした問題ないかと思うのですが、あの寄生量を見ると寄生されてる個体は殆ど中身が寄生バチの蛆に置き換わってる印象ありますし。

    弱い人が怪訝な印象のまま食べると、イメージの問題だけで腹下すかとは思いますけどね。

  3. bugeater より:

    確かに微妙に気になりますね。寄生蜂については想定の範囲外でした。寄生率90パーセントといわれていますから、採取したモンシロチョウが寄生されている可能性は高いといわるをえません。アオムシコマユバチは無農薬栽培においては有効な天敵昆虫として益虫の位置づけがなされています。

    安全性については、モンシロチョウもアオムシコマユバチも、新鮮な取り立てを食べる分には問題はないと思います。私はこれまで体調を崩した経験はありません。

    せつなさんがご指摘のように、イメージの問題となると話は別になります。青虫の体を食い破ってコマユバチの幼虫がいっせいに出てくる図を想像するとダメという人は多いでしょう。そういう方はやめておかれた方が無難です。

    私の場合はハチと聞いてこう連想しました。アオムシコマユバチは細腰亜目に属するスズメバチの仲間です。スズメバチの極小ヴァージョンということができます。スズメバチの幼虫は美味なのだから、アオムシコマユバチの幼虫もきっと美味しいに違いありません。

    孵化したコマユバチを採取できたら、ぜひ試食してご報告したいと思っています。「自分は食べてみた」という方がおられたら、食味などコメントをお願いします。

  4. せつな より:

    そういうプラス思考と未知に対する貪欲さ大好きです(笑
    箱の中に入れてて、あけたら繭とコバエみたいなハチだらけになっててギャーッてな幼少の思い出も。
    細かいから味はアリと変わらないんじゃないかと思ったりしますが、試してみないと確かなことは言えませんね。

  5. よもぎた より:

     セミパーティーに参加できなくて申し訳ありませんでした。
    時を同じくして我が家でもセミ幼虫を探してみましたが、範囲が広すぎてと言おうか、藪に近い状態で範囲を絞りきれず、幼虫を採取できませんでした。・・・残念!
    セミそばでも打ってみたいと思っていたのですが・・・。

    本日、部活動の練習中に私の顔面をめがけて怪しの黒い飛翔物体が・・・!?鼻の横に不時着したところを叩き落して身柄を確保してみると・・・それは中型のゾウムシでした。
    たまたま焚き火をしていたので焼いて食べようとしたところ、生徒が横取りして食べてしまいました・・・
    曰く「美味しい!!豆まきのときの大豆のようだ!」
    カモの他にもライバル出現です。
    なお、部活動はその後も勝ち進み、今週末からは山梨で関東大会です。

  6. よもぎた より:

     せつなさん素敵です。私は以前からせつなさんの「○○虫メニュー」の大ファンです。質問やら感想やらを聞いて欲しいのですが、あのサイトではそういう類のを受け付けていらっしゃらないようなので、寂しく思っています。内山さんの昆虫試食会に参加すればお会いできるかな?とも思い参加ましたのですが、それも叶わず・・・。
    そこで内山さんにお願いです。せつなさんの了解が得られれば、連絡手段を教えていただきたいのです。せつなさんと相談できれば、研究会にももっと素晴らしい食材が提供できること間違いない思っています。

  7. Storongmint より:

    こんばんは。初めてコメントします。昨年のセミの時に1度参加させていただきました。青虫は、30年チョッと前に「飢餓食入門」という本にも食べ方1例が載っていたと記憶していますが、最初青虫を水にはなすとフンを出して 云々 と書いてあったのが記憶に残っています。ヨーグルトに入れる前のフン処理は必要なんでしょうか? ところで飢餓食入門に記憶のある方いらっしゃいますか? あと「冒険手帳」とか..最近のでは「ゲテ食い大全」なんかも面白いですね。

  8. せつな より:

    Storongmintさん、糞に関しては、取り除く必要があるものと、そうでないものがあるかと思います。
    取り除く必要があるものは、単純に不味いものか、消化できず腹を壊すものなどかと。
    例えば土に類するものを食べる虫はさすがに糞出し必須でしょう。
    クワガタの幼虫みたいにセルロースの塊が腹に詰まってるのも食感に悪影響かと思います。
    ということで、キャベツにつくアオムシなんかは不要の部類に入れていい気がします。
    超濃縮青汁みたいな感じ?

    よもぎたさん、ありがとうございます。
    最近余裕がなかったりでHPも放置だわ、OFFには参加したくてもタイミングあわないわ、あまり変わったものを口にできていません。
    今年はやたらとクツワムシが多くて五月蝿いんで、他の虫も多いんじゃないかと思うんですけどね・・・
    アドレス削ってくとメールアドレスが晒されたままのページが出てくるので、送ってもらえればいくらでも連絡はとれますよ。
    役に立つかどうかは別ですけど。

  9. SU より:

    早速のお返事ありがとうございました。
    自分のペースで楽しんでみます。

  10. Strongmint より:

    せつなさん、コメントありがとうございました。1度やってみたいのは、ミミズのみりん干し。真ん中から裂くのが大変そうですが、写真では美味しそうに見えました。 昨年参加して気に入ったのは、カミキリムシのホイル焼き!香ばしくて美味しかったです。あとセミの燻製。串揚げもよかったです。タガメも良かったし...ミールワームも初めて食べてよかったです。

  11. よもぎた より:

    せつなさん、bugeaterさんありがとうございます。
    早速試してみます。

    ミミズの標本を作る際は、ガラス管に入れてアルコールを注ぐとピーンとスマートなのが作れます。似た方法で、きれいな開きが作れるかもしれませんね。
    石川県の金沢辺り?には1mあまりの世界最大級「ハッタジュズイミミズ?」が生息しているとのこと。ミミズは昆虫とは違いますが、世界最大の彼は一度は試食してみたいものです。
    この季節のこの時間、こっち方でもアオマツムシがかなり幅を利かせています。何かいいトラップでもないものでしょうか?姿もいいし、味もけっこういけると思うのですが・・・。

  12. bugeater より:

    Strongmintさん、そのせつはお世話になりました。ミミズのみりん干し、うまくできたらぜひごちそうしてください。

タイトルとURLをコピーしました