
子持ちマダガスカルゴキブリ二頭を素揚げし、解かしバターをかけていただく。バターの風味が卵の美味しさをいっそう際立たせてくれる。絶品である。
写真でおわかりのように、右と左では卵の発育段階が違っている。右はまだ若い卵だが、左は老熟していて拡大すれば目も脚も確認できる。大きさは違うが脱皮直後の純白の幼虫によく似ている。
このため二種類の食感を楽しむことができる。右は卵が一体となっていて白子の味わいだが、左は舌にのせると一個一個に分かれ、しこしこした歯ごたえと旨みを感じることができる。
昆虫の卵はどれも美味だが、今回の孵化直前(あるいは卵胎生なので孵化直後)の味わいは類例がない。これまで食べてきた昆虫のなかでも最高の部類に入るのではないか。


159 子持ちマダゴキの素揚げ バター風味
昆虫料理

コメント
うーん、これはすごい。
すごすぎ、です。
これは貴重ですね。珍味です!
昆虫wwwwww
すごく興味があります!
是非食べてみたいのですが、どこで手に入るのですか!?
また、調理法を教えていただけると幸いです。
マダゴキは爬虫類両生類ショップ(必ずしも全店ではない)で餌として売られています。近くにショップがなければネットでも購入できると思います。これを衛生的に飼育した個体や、累代飼育した子孫を食用として利用しています。
調理法はここでは揚げて溶かしバターをかけています。成虫になると外皮が硬いので揚げるか焼くかでしょう。飼育の場合は外皮がまだやわらかい幼虫を使うことも可能です。
そんなに食べ物に困ってるんですか(笑)
刺身を食つてゐる人にも言つてあげなさい。
魚を生食するほど食ひ物に困つてゐるんですかー。
ばーかと言はれるでせうね。
きんも~☆
食ってる所うp
魚類とは違うだろ
きもちわるすぎ
イナゴやハチの子は好きなんだが。。
初めてこのブログ来たけど・・・
卵は純粋に美味そうだな
オエエエエエエエエエ!!ゲロゲロゲロゲロ!信じられねぇwwww
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ 昆虫は三億年前からわれわれの手近な日常食材だった。さあ楽しい昆虫料理のウォーミングアップをはじめよう。
by bugeater
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ だっておww
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バンバン
ヽ -一''''''"~~``'ー–、 -一'''''''ー-、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
広義の食文化を理解できないクズは巣に帰れ糞ガキ
古い記事をみなほしてゐたらみつけた。
>魚類とは違うだろ
>きもちわるすぎ
これは俺がうへで「刺身を食つてゐる人にも言つてあげなさい。魚を生食するほど食ひ物に困つてゐるんですかー。ばーかと言はれるでせうね。」と書いたことへの反論のつもりだらう。だがこちらは同じことをまた繰り返せばいいだけだ。刺身を食つてゐる人に「魚を生食するとはきもちわるすぎ」つて言つてみな。ばーかと言はれるでせうね。
いけてもみるわーむまでだな…
ちょっとだけ美味しそうに感じた
初めて写真見た時はびっくりしましたが……よく見てみたらおいしそう。