355 シルクカフェ



先日、京都西陣に14代続く織元「塩野屋」 が主催するシルクカフェが、渋谷のギャラリーで開かれた。カイコの様々な利用法にチャレンジする試みで、カイコ料理も提供。東京農工大学の蜷木先生と昆虫料理研究会のメンバーとが協力した。阿佐ヶ谷の試食会とはまた違った上品(?)な雰囲気の試食会であった。予想通り生八つ橋が好評、カイコさなぎの食感は評価が分かれるところだった。味以前に形と食感のハードルは人によってかなり高いことを再認識できた。
・カイコガ雄の炒め物
蜷木先生が腕を振るう。しっかり洗って鱗粉をのぞき、みりんと醤油などでじっくり炒る。熟練の技で、なかなかに美味)
以下は研究会が提供
・カイコさなぎ入り アイスクリーム
・カイコさなぎと桑の実入り パンナコッタ
・ハチの子とバナナ入り 生八つ橋
・サクサンのバター焼き
・カイコさなぎ入り 生キャラメル

お知らせ
昆虫食イベントに参加しよう!
昆虫料理研究会では、阿佐ヶ谷と高田馬場でそれぞれ月に一度、昆虫料理の試食体験会を開催しています。お気軽にご参加ください。
食文化
シェアする
タイトルとURLをコピーしました