402 昆虫料理教室アブラウリ 未分類 X Facebook はてブ LINE コピー 2010.03.23 西武新宿線野方駅近くの文化マーケット内で昆虫スイーツを作るイベントがあった。コオロギとミルワームのタルト、アリとハチのクラッカーを参加者のみなさんといっしょに作った。新しい会場では新しい人たちとの出会いがあり、とても楽しい時間を共有できたように思う。このイベントを企画された小鷹さん、根橋さん、ありがとう。またやりたいですね。
コメント
bugさんの『河原の柳の朽木で…』に刺激されて、
ちょっと1時間ほど崩してみました。
そうしましたら…
出るわ出るわ!
赤い柳虫がボロボロと…。
わずか直径5cm、
長さ1mくらいの朽木を割っただけで、
数百頭!も採取できました。
以前、bugさんにマダゴキをいただいた時の容器が満タンになってしまいました!
柳はイヌコリヤナギ、
柳虫はボクトウガの幼虫かと思います。
幼虫期間が長いようで、
小さいのから大きいのまで色々です。
終齢まで育つのは少ないとか。
以前、釣り具屋で瓶入りの柳虫を購入して食べた時は、
生の段階から不快な臭いが鼻を突いたのですが、
今回は全然気になりません。
瓶の中に入っていたおがくずが原因なのでしょうか?
どうやって食べようか、
はたまた釣り餌としても効果的みたいだし、
色々と楽しみです。
よもぎたさん、お久しぶりです。お住まいの周辺は昆虫食を試みるに最適な環境ですね。話をきくたびにいつもうらやましく思ってしまいます。おいしい柳虫をいろいろに堪能してください。
内山さん、今回は僕たちの企画にご協力いただきましてありがとうございました。また何かしら企画していこうと思いますので、よろしくお願いします。とても楽しかったです。ありがとうございました!小鷹より。
最近『河原の柳』にはまっています。
先日はシロスジカミキリのシロ(コロニー?)に当たり、
成虫3頭、幼虫(いわゆる鉄砲虫)3頭をGETしました。
不思議とそのシロには
成虫の死骸が数頭と幼虫の死骸が数頭いたのです。
そして、鉄砲虫に似た何者かの幼虫が1頭。
柳虫10頭ほども含めて
全部(シロスジカミキリの成虫は除いて)
串に刺してオーブントースターに…。
醤油をちょっとつけていただきました。
その『何者か(オオコクヌストみたいです。)の幼虫」の旨いこと旨いこと!
甘くてクリーミーで鉄砲虫をはるかに凌ぐ美味しさでした。
シロスジカミキリ達を死に至らしめたのは奴の仕業らしいです。
もちろん鉄砲虫も柳虫も美味しかったです。
シロスジカミキリの成虫と残りの柳虫および柳虫入り原木は
6月の若虫会に持参すべく蓄養しています。
原木を割って柳虫を取り出す作業はとっても楽しいです。
期待していてください。
原木のまま蒸し焼きにする「原木焼き」も
野趣があって面白いかも^^