435 『すごい虫』

この夏、江戸東京博物館で「大昆虫博」が開催された。そのガイドブックで市販もされている『すごい虫』の中で、尊敬する池田清彦さんに、虫に関するオススメ本として『楽しい昆虫料理』を紹介していただく。感激の一言である。中央下段。

371 「ユリイカ9月臨時増刊号 総特集*昆虫主義」

「ユリイカ9月臨時増刊号 総特集*昆虫主義」(青土社)発売。あらゆる角度から虫の現在に迫る。興味深い論考を満載。昆虫食のみならず、虫に興味ある人必読。

368 川口友万著『大人の怪しい実験室』データ・ハウス

“都市伝説の検証”というサブタイトルの本書はなかなか怪しい。当会への潜入ルポもあり、怪しくも可笑しい実験の数々を勇気を持って実体験した川口友万さんに拍手を送りたい。

352 「サンデー毎日」と「女性セブン」

今週は立て続けに昆虫料理の記事が以下の週刊誌に掲載される予定です。「サンデー毎日」  コラム 2日発売予定「女性セブン」 巻末グラビア 4日発売予定よろしかったら書店でごらんください。余談ですが、今日散髪屋さんで昆虫食の話をしていたら、担当...

348 虫の暮らしも楽じゃない

百田尚樹著『風の中のマリア』講談社昆虫食に興味ある人にオススメだ。オオスズメバチの戦士マリアの生涯の物語で、戦闘場面の迫力もさることながら、虫の気持がとてもよく分かる本である。マリアのことを考えながらスズメバチを食べるとどんな気持になるだろ...

342 昆虫料理本の白眉

少し前になるが、『東京新聞』(3月15日付)のBOOKナビで、『楽しい昆虫料理』が「昆虫料理本の白眉(はくび)」として紹介された。筆者は池田清彦氏。構造主義生物学の本を出されて以来のファンだ。昆虫採集愛好家三人衆のお一人としても有名。池田さ...

319 TRASH-UP!!

「TRASH-UP!! 」第二号が発売された。trash culture magazine という副題のホラー映画と音楽の雑誌だ。本誌の取材で「蟲スイーツの世界」のイベントが下北沢で開かれ、その記事が第二号に掲載された。昆虫食とホラーはいず...

280 「虫狩りのススメ」

「セミ会」の取材記事が見開きで載った「実話ナックルズ」10月号(110〜111頁)が発売された。読モと行く禁断の取材 突撃ナックル部!これは地球環境と健康を改善する男ロハスだ!捕獲! 調理! 喰え!!これがセミ料理フルコースだ!豆の味。エビ...

266 書店に平積み

『楽しい昆虫料理』の店頭販売がいよいよはじまった。職場の近くの親しい書店さん「ブックスフレンド」にも平積みしてもらう(写真)。京王線明大前の駅前の小さな本屋さんだ。明大の学生さんで興味のある人はぜひ。本屋さんついでにひとこと。他の書店さんで...

265 『楽しい昆虫料理』口絵1

これは口絵1頁目の写真です。口絵が8頁あって料理と食材の写真が64点入っています。写真は小さいですがカラーなので楽しめます。本文写真は残念ながら白黒です。書店で手にとってごらん下さい。【楽天注文はこちら】