670 カマキリ卵のうと納豆菌の採集

RIMG0410

RIMG0415

今年に入ってようやく時間が取れたので、近所の川原でオオカマキリの卵のうを採集した。ノイバラなどの新芽が伸びる前のいま頃までが卵のう集めに適した時期なのだ。採集した卵のうはネットに入れて軒下に吊るして春を待つことになる。今回はついでにイネ科の藁を人束刈り取って持ち帰った。イネ科の枯れ草は納豆菌の宝庫だ。時間が取れたら「アリの子納豆」を作りたい。大豆にアリの子を混ぜて天然の納豆菌で作った納豆は、きっとワイルドでノスタルチックな味になるに違いない。

お知らせ
昆虫食イベントに参加しよう!
昆虫料理研究会では、阿佐ヶ谷と高田馬場でそれぞれ月に一度、昆虫料理の試食体験会を開催しています。お気軽にご参加ください。
未分類
シェアする
タイトルとURLをコピーしました