
腐乳は豆腐に麹をつけ塩水中で発酵させた食品で、独特の臭みと塩辛さがある。臭豆腐の強烈な臭いに比べれば穏健な食べ物である。紅麹を使ったものを紅腐乳といい、今回はこれにカイコさなぎを漬けてみた。発酵した紅腐の旨味がカイコ臭を和らげ、ねっとりした豆腐のウニに似た食感と相まって、病みつきになりそうな仕上がりである。まだ漬け込んで10日ほどなので、ややカイコと豆腐との一体感にかける気がする。もう少し熟成したほうがさらに味わいぶかいものになる予感がする。先日の試食会でも独特の個性的味わいに惹かれた人も多かった。

238 カイコさなぎの紅腐乳漬け
昆虫料理


コメント
はい。惹かれた人です。
カイコ以外に合いそうな虫ってなんでしょうね?
カイコ以外で思いつくのはミミズです。腹を割いてよく洗い泥抜きしたものをさっと茹で、1cm長さぐらいに刻んでつけ込むといいのでは…。これはせつなさんに聞いてみたいですね、どうでしょうか。
個人的には腐乳の類はみんな塩分が強いんで、調味料にしか使わないんですよね。蛹以外で蛋白質の塊って感じのものだと、昆虫で考えるのは難しいですよねぇ。カミキリの幼虫とか勿体無いし。