414 若虫会 自然 X Facebook はてブ LINE コピー 2010.06.07 6月5日、今年は横須賀の逸見へ場所を変え、恒例の若虫会が開かれた。参加者は野原で虫取りをし、素揚げや天ぷらなどで旬の味を楽しんだ。参加された皆さん、楽しんでいただけましたか。馴れない虫取りでお疲れさまでした。
コメント
若虫会はやはり例年通り、カオスでしたねー。
7k8mさん、あのカオスがアウトドアの醍醐味だとぼくなども思うのです。アウトドアでも夏のセミや秋のバッタは照準がほぼ決まっていますが、今頃はなにがとれるかさっぱりわからないおもしろさがあります。クワガタの幼虫が何匹かとれたのも収穫でしたが、なによりヤマナメクジ二匹はサプライズでした。
質問です!エビ、カニの食物アレルギーを持っているのですが、昆虫食べても大丈夫でしょうか?
初の若虫会、少々暑かったけれどとても楽しかったです。調理場としてご自宅をご提供頂いたKさん、ありがとうございました。
今回はアリ(クロクサアリ?)蛹の効率的な採集法に感動しました。味も良かったので、次はより大型のアリで試したいです。
始めましてさん、エビ・カニが駄目でもバッタはOKという方もおられます。エビ・カニは大丈夫な方でもカイコのさなぎを食べると顔が火照ってかゆくなるという場合もあります。同じ昆虫でも種類や、幼虫と成虫でもアレルギー成分の量が異なるように思います。ですから最初は少量から試されるのが無難でしょう。
キノコハンターさん、遠方より「若虫会」ご参加ありがとうございます。たしかにグレッグさんに教えていただいたアリ蛹採取法は目から鱗でしたね。僕も試してみようと思っています。セミ会も是非。