439 コガタスズメバチ採集 未分類 X Facebook はてブ LINE コピー 2010.09.20 近所の河原を散策中にコガタスズメバチの巣を見つけたので、暗くなるのを待って採集した。翌日が阿佐ヶ谷の試食会だったのでイベント用に巣ごと会場へ持ち込む。なかなか間近で巣を見たことのない人がほとんどなので、演出効果は抜群だったように思う。持ち帰った巣は鶏のササミを与えてしばらく観察することにした。
コメント
さすが内山さん!刺されてもへいちゃらですね。
何とスズメ蜂を飼育されているのですね!!
最近、こちらで無農薬栽培のイチジク農家さんと知り合いになりました。
無農薬の畑では色んな昆虫が採取できます。
関西で昆虫食イベントの際は是非協力して欲しいとお願いしました。
内山さんがお越しになられた際にチャンスがあればご紹介したいです。
飼育というか、全く分からないので、とりあえず鶏のササミと昆虫ゼリーを与えて観察しています。
イチジクの木はカミキリムシがよくつきます。もしも枯れそうな木があったら美味しい幼虫が捕れるかもしれません。
こわ!
スズメ蜂を巣ごと獲って、飼おうなんて、勇気ありますね・・・。
通りすがりさん、コガタスズメバチは比較的穏やかです。
す、すごい!
そんな生け捕りの方法があるなんてビックリです!
貴重な写真ですね。 驚きました!