103 蚕寿司


おなじみの蚕さなぎをトッピングしてみた。安価なのでふんだんに使えるのがいい。栄養も豊富だ。ただいくらか臭みが気になる人がいるのも事実である。キムチに漬けたりすると臭いが抜けるので、漬け込んだものをネタに使ってもいいだろう。ぴりっと辛めの寿司もまた格別である。

お知らせ
昆虫食イベントに参加しよう!
昆虫料理研究会では、阿佐ヶ谷と高田馬場でそれぞれ月に一度、昆虫料理の試食体験会を開催しています。お気軽にご参加ください。
未分類
昆虫食を楽しもう! | 内山昭一が主宰する昆虫料理研究会

コメント

  1. よもぎた より:

    次から次へと繰り出される寿司シリーズ!
    もうこれが最後かな?と思いつつもつい期待してしまいます。
    画像を見、味を想像しながらグラスを傾けています。

  2. 謎人 より:

    初めまして。
    昆虫料理で検索してここにたどり着いた者です(^^;
    「食糧危機が~」とかいう理由ではなく、只単に「虫って旨いのか?」というシンプルかつ食い意地の張った考えで検索しました(爆
    私は昆虫料理といえば、蜂の子や蝗の佃煮程度しか知りませんでしたが、ここのサイトを見て、様々な食べられる昆虫(ゴキブリはちょっと・・・)&料理の種類(寿司には驚愕!!)があることを知り、驚きを隠せません(汗
    いつか自分も実際に食べてみたいと思っていますが、いかんせん虫に触るのが苦手で自分で調理できそうにありません(住んでいる所がわりと田舎のほうなので食材は多分大丈夫)
    食べる気はマンマンなのに・・・う~んジレンマ(T_T)

    これからもこのサイトを訪れていきたいと思います。

  3. 名無しさん より:

    VIPからきますた( ^ω^)

タイトルとURLをコピーしました