今年もバッタがおいしい季節がやってきました。飛翔能力にすぐれたトノサマバッタの採集は、野性味あふれる昆虫食の原点です。秋の一日をおおいに楽しみましょう。
◆日時
2009年10月10日(土)午前11時
(10日雨天の場合11日に順延、11日雨天の場合中止)
◆集合場所
新宿発京王線「高幡不動」駅改札出口
◆持ち物
昼食(おにぎり等)、食器(椀、皿、コップ、箸等)、飲み物等
※採集網は会で用意しますが、お近くの方はご持参いただくと助かります。
◆採集地点 駅から徒歩10分の浅川土手沿い、ふれあい橋〜新井橋間の河原。
◆調理と試食
1時ごろから新井橋下の河原で調理と試食、3時過ぎに解散
バッタの天ぷら等
◆参加費 1500円
*参加希望者は内山までメール(entomophagy@shichigatsudo.co.jp)でお知らせください。緊急連絡用に携帯の電話番号とアドレスを必ずお書きください。順延や中止の場合は当日9時過ぎに携帯へご連絡いたします。
379 昆虫料理研究会第30回例会(バッタ会)せまる

コメント
久々。この夏、家にある雑木に毛蟲がやたらにたかりました。しかし隣家からあれこれ丁重に言はれたこともあつて、残虐なことにぜーんぶ殺してしまひました。長さは5センチぐらゐ、太さは1センチぐらゐ、色は濃い茶色で、毛蟲らしい毛蟲です。食材にできるかなーなどと考へるひまはありませんでした。枝を切り落としてみると、10匹ぐらゐが一箇所にかたまつて蠢いてゐて、この様は圧巻でした。度胸の塊のかはいい女房様も絶句状態でした。
泥まみれさん、それはもったいない。きっと食べられる毛虫だったかもしれません。多分蛾の幼虫だと思いますが、サナギになるための栄養を蓄積しているはずなので、けっこう美味しく食べられるものが多いです。