今年も待ちに待ったセミ幼虫試食会の季節がやってきます。セミ幼虫は昆虫食材の中でもベストスリーに入る逸品です。多数のご参加をお待ちしています。
平和島駅から公園まで歩き、暗くなって羽化のため穴から出てくるセミ幼虫を採取します。一定量採取したら近くの調理施設まで歩き、調理と試食を行います。
雨天の場合は採集は中止し、調理と試食を行います。この場合はセミ以外の持参した昆虫を試食します。
■集合日時
2006年7月29日(土)午後5時(雨天の場合は6時)
■集合場所
京浜急行「平和島」駅改札出口
■採集場所
大田区の埋立地の公園でセミ幼虫を採取
■食材昆虫
セミ料理ほか。当日採取予定のセミ以外にも、サクサン、カイコ、タガメ、アリ、バッタなどを持参する予定です。雨天の場合でも盛りだくさんです。
■参加費
1000円
参加希望者は20日ごろまでにメールでご連絡ください。
s-uchi@lib.bekkoame.ne.jp
063 セミ幼虫を食べる会

コメント
このブログ読んで虫を食べたくなる人はいるのだろうか。
29日は大会で行けそうもありません。申し訳ない。家のセミ幼虫でも採取してみます。
ところで、あの蚕の蛹はどちらで購入されたのですか?量といい、値段といい魅力的ですね。教えて頂けると幸いです。
セミの幼虫を食べたファーブルの記録を読んだことがありますが
食感はゴムマリのような感じだとか書いてあったような希ガス。
初参加の風間です。
本日(昨日?)はごちそうさまでした。
こんなにセミの幼虫が見られるとは思いませんでした。
次回もぜひよろしくお願い致します。
前回に引き続きまして、本当にありがとうございました。簡単なレポートを書いてみましたので、トラックバックを送信すると同時に、コメントを書かせて頂きます。今後もよろしくお願い申し上げます。
第22回試食会に参加の皆様、お疲れさまでした。天気にも恵まれて、新鮮な蝉をいただくことができました。こうして毎年やっていると、蝉を食べることで、この先また一年を生きていけそうな、なんだかほっとした気持ちになるのが不思議です。
ちょwwwwwwwwwwwww
虫っておいしいの?wwwwww
うぇっwwwwセミうまいの?wwwwww
蝉料理が、サラリーマンの「仕事の後のビール」みたいな感じッスかwwwwwwww
「くぅ〜〜っっ!!この蝉料理の為に働いてるんだよなあ!!」