
この二種は草むらを歩くと容易に採集できる。五センチほどに育ったショウリョウバッタと、一センチに満たないマメコガネだ。素揚げがお勧め。揚げすぎない注意が必要だ。さっと揚げるのがコツ。180度で30秒ぐらいが目安か。草むらをしばらく歩くとビールのつまみに十分な量が取れる。ショウリョウバッタは大きくなると翅が硬くて食べにくくなる。今頃がまるごとサクサクいただけてお勧めである。マメコガネもポリポリ丸ごと食べられるのがいい。

065 ショウリョウバッタとマメコガネの素揚げ
未分類


コメント
いやはや、最近は単なる好奇心から虫に手をつける青少年もいますが、
あなたくらい知識と経験があって、
虫を食べているのなら逆にいいのかもしれませんね^^;
また、文章力がおありだ……(^^;
虫を食べたことはありませんが、なんだか食欲をそそられますw;
生理的に緑色の虫って食欲が起きないんですよね・・。イナゴは食べれるんですが。
昆虫食とはなにやら信州人のにおいがする!と思ってきてみたら案の上でした(笑
私も長野県出身なので虫を結構食べてきました。
イナゴ、ザザムシ、蜂の子、蚕などです。
しかしここを見て私がまだまだ素人なのだと悟りました・・・
ところで私が幼いころ祖父がゴトウムシという虫を焼いて
食べさせてくれたことがありましたが試されましたか?
もしよければレポートしてみてください!
何か『インディジョーンズ~魔宮の伝説~』に出てくる
宮殿の食卓を思い出しますね・・・
少し食べてみたいです・・・
バッタが最初、アスパラガスか何かに見えてしまいました。